春の里山 天ヶ津峰 2023年06月05日  
里山倶楽部四国編 

- 天ヶ津峰 キヨスミウツボ -

最近天気が不順で山歩きが少ない。

今日は曇の予報だが雨も降らないようなので天ヶ津峰に出かける。



平日の混雑する名田橋から大麻町を通って大谷町の御嶽神社登山口へ。



例によって不気味な神像の間の和泉砂岩の道を登っていく。



ネズミモチやネジキの花が咲いている。



クチナシの蕾と咲き始めた花。



御嶽神社奥の院にお参り。



サルトリイバラとヤシャブシの実



背の低いヤマツツジの花が綺麗だ。



期待していたイチヤクソウはまだ蕾。



ヤブムラサキの花が咲いている。



トンボソウはまだ蕾だがもうすぐ開きそうだ。



今年はイチヤクソウが多い。



西尾根からの道と交わる広場で一息つく。

沢道から登ってきた男性が追いついてくる。

道を整備するために石を背負ってきたらしい。

珍しい花を見に行くと先に登っていった。



剣ヶ峰が見える。



見晴広場から吉野川と眉山。



ヤマツツジが綺麗だ。



ネジキの花も満開。



今日はおサルの墓方向へ行く。



トンボソウとイチヤクソウの蕾が多い。



お猿の墓にお参り。

先程の男性がやってきて、珍しい花がたくさん咲いていると教えてくれた。



見に行くとキヨスミウツボの花だった。

去年にも増して花数が増えている。

キヨスミウツボはムラサキシキブに寄生するらしい。



今年もツルアリドウシの花が咲いている。



トンボソウとヤマツツジ



タツナミソウがまだ咲いている。

ホウチャクソウは花が終わった。



大麻山が見えると剣ヶ峰に着く。



石の椅子で一休み。



今年も綺麗に咲いているのはナイトジャスミンに似ているが??



ヤブコウジに蕾ができている。



一休みして下り始めると男性が下草を刈りながら登ってきた。

何時もこの道を整備されている男性だ。



テーブルマウンテンをすぎるとヤブコウジに実ができていた。



ヤブムラサキの花が多い。



イヌビワも赤く熟してきている。



みふみ山を過ぎるとモミジイチゴに黄色い実ができていた。

野いちごの中では一番美味しい実だ。

食べようと実をちぎると鋭い棘がもろに刺さった。

美味しいものには棘がある。



ニガイチゴは後味が苦いのであまり人気がない。



ガンピに花が咲いている。

花が咲いている時期に出会うのは珍しい。

ガンピは高級和紙の材料になるので乱獲が進んで花が減っているらしい。



天笠山のベンチで景色を楽しみながら昼食。

今日はローソンのサンドウィッチ。

カツが厚いのと、たまごもたっぷりと入っていて美味しい。



眼の前に大川原高原や高丸山が見えている。

ネジキの花もきれいだ。



初めてこのコースを歩くという男性がやってきて話をしていると、すぐ横のクヌギにスズメバチがやってきた。

5センチ位あるデッカイスズメバチだ。

すぐに数匹が大きな羽音を立てて飛んできた。

これは危険だ。

そうそうに立ち去る。



後はひたすらに降りていく。



雲竜水は水量が多かった。

アセビに丸い実ができていた。



栗の花も白くなってきて独特の匂いが漂っている。



大谷川に降りてくるとモンキアゲハが飛び回っている。



道端の紫陽花が綺麗だ。



文化の森ももう咲いているかな。



ホタルの観賞用の道が整備されていている。

ほたる祭りはもう終わったようだけれど、夜になればまだ飛んでいるのかな。






総歩行距離 8.09km

累計標高差 ±653m

総行動時間 4時間57分




里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください