- あづり越え 猛暑 -
今日も暑い一日らしい。
ジッと家でテレビを見て過ごすのもいいかなと思うが、来週は野暮用が多く山歩きができない。
その後はまた雨が続くらしい。
というわけで朝涼しい内にと文化の森に向かう。
朝早いので駐車場はガラガラ。
 
文書館横から出発。
紫陽花はもう終盤のようだ。
 
ギボウシの花が綺麗だ。
 
朝早いというのに大勢が歩いている。
見晴らしの良いところも木が茂って見通しは悪い。
ネムノキの花があちこちに咲いている。
 
ヒメヒオウギズイセンの朱色の花が目立っている。
次々と
ダラダラと登って向寺山。
もう下山する人たちがやってくる。
口々に朝だというのに暑いと言って通り過ぎる。
 
今日はあづり越え手前のピークで引き返そうかなと思ったりする。
夏愛用のもくりんくんの団扇で扇ぎながら進む。
この団扇はアブ対策にも効果があるので長年愛用している。
 
第一のピークからの眺望も悪くなっている。
 
あづり越え手前のピークでは花壇の花が満開。
いつも整備作業をされている男性がもう準備をしていた。
 
あづり越えでひと休憩。

オオシオカラトンボの雌がロープに止まった。
オオムギワラトンボと呼ぶのだろうか。
 
眉山の見えるピークで一休み。
凍らせたスポーツドリンクが美味しい。
眉山の海月はもう営業しているのだろうか。
 
最高点の三角点、剣山遥拝所の鳥居を過ぎる。
 
ピークを過ぎたところで、今日はここまでと植物園の広場に下る。
 
桜の広場で休憩しようと思うが、ベンチは日陰にない。
桜の木の下の石垣に腰を掛けて休憩。
もうスポーツドリンクを二本飲み干してしまった。
 
暑さにうだりながら農道を引き返す。
日陰でも32.2度ある。
湿度も69%と高いのでうだるようだ。
 
あづり越えで一休み。
方上方向から吹きき上げてくる風が冷たくて気持ちが良い。
踏ん張って急坂を上がる。
 
明現神社に着いて石段で昼食。
石段を吹き上げてくる風が心地よい。
 
山の神様にお参りして文化の森の広場へ。
日曜日だというのに人っ子一人いない。
そのうち昆虫採集の親子がやって来た。
 
暑さ対策のミストシャワーが設置されているが真下に行っても涼しさは感じられない。

タイワンフウに実が出来ていた。
自動販売機で強炭酸水ドリンクを購入。
木陰のベンチで一気飲み。
帰ってシャワー後の缶ビールも火照った体には一本で足らずに日本飲む。
大谷君が久しぶりにホームランを打ったニュースを見ていたら見事に寝落ちしてしまった。
もうすぐ団地の夏祭りがあるが梅雨はいつ終わるのかなあ。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|