- 気延山 ―
今日ものんびり近くの山歩き。
 
歴史資料館に駐車。
生け垣には何故かツクシが一杯。
 
史跡公園に来ると蜂須賀桜が満開。
 
白い椿が綺麗に咲いている。
 
落ちた花弁も綺麗だ。
ヤブツバキに似た椿もたくさん咲き出した。
 
八倉比売神社にお参り。
 
シダの新芽がニョキニョキ。
 
剣山方向は霞んで見えない。
 
ヒサカキの花が沢山咲き始めている。
 
気延山頂上。
 
不動明王にもお参り。
 
目ぼしい花もないので黙々と歩く。
 
三角点と峠のお地蔵さん。
 
前山峠に着く。
 
やはり剣山方向は霞んで見えない。
 
カラミザクラ(さくらんぼの木)が満開。

童学寺越手前の鉄塔で昼食。
 
枯れた山桜にはサルノコシカケ。
 
ソウシチョウが忙しく鳴いて飛び回っている。
藪の中から中々出てこないので撮影は難しい。

前山峠では花壇の花の入れ替え中。
 
アオモジも満開となった。
 
アオモジが満開になると、いよいよ桜の季節となる。
 
シハイスミレが咲きはじめている。
タチツボスミレはもう咲き始めてからだいぶ経つ。
 
大泉神社にも立ち寄る。
 
水仙の花も満開。
 
遊歩道脇にはアオモジが咲き誇る。
 
まほろば展望所の横から下り始めるとニョロ君が道一杯に寝転がっている。
目覚めたばかりなのか動きが鈍くて逃げない。
仕方がないので飛び越えていく。

どんどん下っていくと墓場に出た。
隠れ谷?の石碑。
 
古いお地蔵さんの横を過ぎると駐車場に飛び出した。
こんな道があるのを初めて知った。
 
宮谷古墳横の蜂須賀桜も花がびっしりと咲いている。
 
ピンクのアセビも満開に花をつけている。

ソメイヨシノはまだ蕾が固い。
本格的な春はもうすぐだなあ。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|