春の里山 気延山 桜 2023年03月31日  
里山倶楽部四国編 

- 気延山 桜満開 ―

今日は昼から天気が良くなる予報。

恒例の気延山から前山公園経由で旧農大の桜まで周回してみよう。



史跡公園に着くと白い大島桜が満開。



ピンクの桜は満開。

蜂須賀桜は葉桜になっている。



イロハカエデの赤い花がびっしり。

ムラサキケマンはよく見かける。



ヤマザクラもちょうど見頃。



クサイチゴとヒメウズの花。



大輪の真っ赤な椿が満開。



まずは八倉比売神社へ。



境内の桜は丁度満開。

曇り空なのが少し残念。



帰りにまた寄ってみよう。



先日歩いた建治寺から西竜王山の斜面にヤマザクラのピンクが目立つ。



毎日歩いているという男性が追い越していった。



気延山頂上。



不動明王。



尾根道を行くとシハイスミレが咲き誇っている。



名前が気になるがわからない木が少し赤くなっている。



くもり空だがそれでもヤマザクラは美しい。



峠のお地蔵さんにお参り。



ヤマザクラを楽しみながら歩く。



シハイスミレが多い。



前山峠に着く。

例年春に赤くなるモミジ。



ご夫婦が休憩されていた。



峠のしだれ桜はもう散りかけている。



お地蔵さんにお参りして、車道を下る。



ソメイヨシノが満開。



桜を楽しみながら下っていく。



ヤマザクラも



ソメイヨシノも。



登り口の鉄工所の枝垂れ桜はもう花が終わっていた。



お地神さんにお参り。



前山公園に着くと、丁度満開の桜が迎えてくれる。



法師小屋の桜も見事だ。



公園の桜は咲き誇っているが空はどんよりと曇っている。



満開の桜の下のベンチで一休憩。

今日も持ってきた勝浦ミカンが美味しい。



子どもたちが元気に遊んでいる広場を通って森本院に向かう。



高人神社によってみる。



珍しい亀に乗っている地神塔がある。



八倉姫神社に立ち寄る。



三基の石棺が並んでいる。

昭和6年にこの石棺が発掘されたとの記念碑。

埋葬されているのは矢倉姫だとか。



神鏡が祀られている。



直ぐ上にも八倉姫神社がある。



八倉姫神社にお参りしていると、二人の子供を連れた女性がやってきた。



なんとこの神社に縁がある家筋の女性らしい。

神社に祀られている女性の宮司さんは、その女性の曾祖母さんだそうだ。

昭和初期、女性の神職は非常に少なかった。

その服装からしてもかなり高位の神職だったようだ。

宮司さんの写真が祀られていることも珍しい。



本殿と境内社。

赤いのはお稲荷さんのようだ。



隣に不動堂がある。

長く参拝者がいないのかホコリが溜まっている。

中に不動尊の幟と春高稲荷大明神の幟が仕舞ってある。

寄進者の神戸市の福田定美さんは、女性のお爺さんの弟だとのこと。

女性も此処にこの様なものが保存されていることを知らなかったそうだ。

これが縁でこれから草抜きなどもしたいとおっしゃっていた。



女性にお別れして森本院に向かう。



森本院の桜は盛りを少し過ぎている。



境内の枝垂れ桜はすでに散ってしまっている。

去年はちょうど花の盛りでキレイだった。

NHKに投稿するとテレビで放映されてチャコちゃんの魔法瓶をもらった。



境内からは桜の向こうに石井の街が見える。



ナギの木がある。

樹齢を重ねているのか樹皮が剥離している。

ナギの葉っぱは持っていると夫婦仲が良くなると言われていて頼朝と政子はいつも持っていたそうだ。



歓喜天として有名で、多くの石仏がある。



桜は盛りを少し過ぎているが、それでも圧倒的な美しさがある。



桜の下で昼食。



食後桜を見ながら下山。



サンシュユが満開。



東王子神社に立ち寄る。

此処では桜が満開。



同じ桜なのに咲く場所によって咲く時期が異なるのは不思議だ。、



旧農大前の桜は、盛りを少し過ぎているがまだまだ綺麗だ。



正門前に回ると、満開の桜の回廊となっている。



赤い蕾が付いている桜は何だろうか。

八重桜の蕾だとわかりました。

沢山有るので後暫く経つと綺麗な八重桜を見ることが出来るでしょう。



梨の花と?の花。



ケヤキの新緑は細かな葉で繊細だ。



池には沢山の亀がノンビリと浮かんでいる。



椿園から登っていくと稜線に出る。



鉄塔広場で一休み。



シハイスミレやタチツボスミレを楽しみながら帰る。



八倉比売神社の桜は、朝の曇り空と比べて輝くように美しい。



駐車場に帰ってきた。

盛りを過ぎた桜もあったが、満開の桜も堪能することが出来た。

家内は明日も何処かの桜を見に行きたいようだ。





総歩行距離 11.2km

累計標高差 ±649m

総行動時間 6時間38分




里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください