- 気延山 -
今日も良い天気の予報。
最近は雨の日が多いので、晴れている日はどこか歩きたい。
史跡公園に蜂須賀桜が満開らしいので気延山に出かける。
 
駐車場に車を停めて歩きだすと住む人の居なくなった農家のミカンが熟れている。
クロガネモチの実も真っ赤。
 
古いお墓の跡が残っている。
 
史跡公園に来ると車が満車状態。
 
蜂須賀桜が満開だが、曇っていてもう一つ。
 
椿の花もチラホラ。
 
八倉比売神社にお参り。
 
剣山方向は厚い雲の中。
 
タマミズキの真っ赤な実がまだ残っている。
鳥が食べないほど不味いのだろうか。
 
気延山山頂。
 
は次々と登山者がやってくる。
役行者の横の文字は「サクラ」は見えるが?
 
春になって暖かくなったせいかマウンテンバイクの集団。
 
峠のお地蔵さんと今年は花が少ないモチツツジ。
 
前山峠に着く。
やはり剣山方向は黒い雲。
 
お地蔵さんにお参り。
 
サクランボの花(カラミザクラ)が満開だ。
慈眼寺のカラミザクラももう咲いているかな。

蕊が長くて可愛いなあ。
 
タチツボスミレも咲き始めている。
 
寒いと思ったら粉雪が舞い出した。
童学寺越手前の鉄塔広場で昼食して引き返す。
気温は7度に上がってきた。
 
ヤブツバキも満開だ。
 
モグラ塚と青文字の蕾。
 
鉄塔広場から剣山方向と石井の町。
 
五差路まで引き返すとクチナシの実が赤い。
 
大泉神社によって下って行くと白梅が満開だ。
 
殆ど落ちてしまったセンダンの実とクロガネモチ。

アオモジの花が開き始めている。
 
まほろばの里を眺めながらコーヒータイム。
木瓜の花が綺麗だ。
 
ムクロジの実と馬頭観音の石碑。
今日は、予想に反して曇り空の寒い一日だった。
しかし、長い雨の後だったので歩くだけでも気持ちが良かった。
後人雨降れば本格的な春がやってくるのだろうなあ。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|