- 気延山 -
今日も暑い一日のようだ。
本当なら剣山のような標高の高い山に登りたい。
しかし、家内はまだ乗り気ではない。
暑さになれるためにも近くの気延山を歩くことにする。

史跡公園の駐車場は今日も満車状態だ。
あじさいが綺麗に咲いている。
 
車道には今年もアカバナが咲いていた。

稲荷社にお参り。
 
稲荷社になる前の神社の古い狛犬。
 
八倉比売神社にお参り。
御婦人が二人で境内を掃き清められておられた。
 
クロアゲハが飛び回っっている。
 
休憩所から剣山方向の眺めは霞んで見えない。
 
気延山山頂着。
 
真っ赤な実が出来ているのは何の木かなあ?
どんな花が咲いていたのか思い出せない。
ゴンズイの実にも似ているが。
 
男性が追いついてきて、一緒に歩き始めた。
 
峠のお地蔵さんにご挨拶。
 
前山峠からの眺めも霞んでいる。
 
バクチノキを通り越して童学寺越手前の鉄塔まで。
休憩しようと思ったが、日差しがきつく影がないのでそのまま引き返す。
 
木が茂って刑務所方向も見えなくなった。
前山峠まで帰ってきた。

ちょっと早いが昼食にする。
アマゾンの贈答品でもらったハンディファン。
ファンの真ん中に-20度まで冷えるプレートが付いていて、首筋に当てると冷たくて気持ちが良い。
首に吊って歩くが、ファンが首を振らないので顔に風が当たらない。
風が当たると気持ちが良いので、真夏の低山歩きには効果がある。
首が動くファンを買おうかな。
 
五差路まで帰ってきて椅子に腰を掛ける。
日陰になっていて、大泉神社の方から涼しい風が吹いてくる。
気持ちが良くて暫く座り込む。
涼しく感じる此処でも気温は30.8度。
湿度も77%と高い。
昼前に駐車場に帰ってきたが、蒸し上がるような暑さだ。
こんな日はやはり低山歩きは体に悪いなあ。
帰りに、かき氷のシロップを買ってきた。
風呂上がりにかき氷を食べてみよう。
汗をかいたので体重が2キロも落ちていた。
こんな暑い日に毎日歩けば、あっという間にダイエットできるかもしれない。
でもビールを飲んだらすぐにもとに戻るからなあ。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|