- 中津峰山 -
今日も良い天気の予報。
久しぶりに金谷からやかん峠のコースで中津峰山に登ってみよう。
 
金谷の駐車場は車が少ない。
ミカンはほとんど収穫が終わっている。
 
金谷神社から登っていく。
 
山道の枯れた木々にはもう新しい芽が出てきている。
 
ソヨゴの実が真っ赤だ。
 
やかんが増えた峠を通り過ぎるとやれやれベンチ。
もう壊れて座ることは出来ない。
 
鉄塔広場のアオモジにはもう蕾ができている。
 
工事現場跡の広場につく。
植林された多くの桜は全て枯れて消えてしまった。
 
サルトリイバラが真っ茶色になって木にまとわりついている。
上の登山口には車が停まっていない。
 
登山口のベンチでミカン休憩。
温度計はなくなったままだ。
今度買ってきて設置しようかな。
 
キジョランがこんなところにも生えている。
食痕は多いが幼虫は居ない。
何時もの男性がもう降りてきた。
挨拶を交わして進む。
 
木の根の急登を登る。
心臓の手術前には心臓バクバクとなったが、今ではほとんど変化なく登ることができる。
 
如意輪寺分岐では気温は5度。
歩いていると暑くなってジャケットを脱ぐ。
若い男性が駆け下りてきて、里山さんとお声がけいただく。
ありがとうございます。
 
天神神社着。
 
神社にお参りして頂上へ。
 
高丸山には雪は見えないが、雲早山は白い。
 
今日は誰も居ない。

フライトパークに向かう。
雪は殆ど溶けている。
 
山の神様にお参り。
コウヤボウキのピンクの実。
 
草紅葉が広がる広場からフライトパークへ。
 
小春日和の良い天気。
東屋のベンチで昼食。
 
食後頂上に引き返す。
それにしても神社の石垣は立派だ。
 
帰りに鉄塔広場に上がる。
広場の下にもアオダモの大きな木があるのを発見。

鉄塔広場からの眺め1.

八多の町。
新しい高川の病院が見えている。
その山上には動物園も。

農地がソーラーに埋め尽くされつつある。

眉山と徳島市街。

日峰山の向こうにマリンピア
 
イイギリの実が真っ赤。
後はひたすら下っていく。
トレランの男性が二人追い越して行った。
 
駐車場に帰ってくる。
余り車は増えていなかった。
今日は、今年100回目の山歩きだった。
元気に歩けることの幸せに感謝。


総歩行距離 11.1km
累計標高差 ±884m
総行動時間 5時間56分
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|