- 中津峰山 -
エゴノキの花が咲いているかと中津峰山へ。
 
如意輪寺への石段を登り始めると、朝日多光氏からの寄贈が記されている。
立江で見た東洋紙業創業者の朝日氏だろうか。
 
立木観音様の顔はきのこで覆われてしまっている。
 
赤い橋の下にはユキノシタの花が咲いている。
 
早朝の如意輪寺は清々しい。
 
本堂でお参りをしていると住職がやってこられた。
本堂横の大きなホウノキに花が咲いている。
 
お太師さんにお参りして登り始める。
イチヤクソウが芽生えている。
 
風がビュービューと吹いて寒い。
 
アオテンナンショウが沢山咲き始めている。
チャボホトトギスの葉っぱも一杯。
 
気温は15度くらいだが体感温度は低い。
ツルシキミにに実が出来ている。

何時もの男性がもう降りてきた。
天候が悪化しそうなので早く帰るとか。
 
コガクウツギの花が満開。
白いのは装飾花で本当の花は小さい黄色い花。
 
最後の急階段を登るとシロモジの緑のシャワーを浴びる。
 
天津神社着。
 
お参りして中津峰山頂上へ。
 
風が吹いて重い雲が垂れ込めている。
今日はこれで帰ろう。
 
展望台で昼食。
眼の前のナツハゼに花が咲いている。
ベニドウダンは色付き始め。
 
サラサドウダンも色付き始めている。
 
車道にはウツギの花が満開。
 
マルバウツギもまだ残っている。
八重のツツジ。
 
スイカズラとコガクウツギ。
 
アサヒナカワトンボが飛び回っている。
 
中には成熟して白くなっているのも居る。
 
スジグロシロチョウも
 
満開のマルバウツギとコガクウツギ。
 
イワタバコの葉がビッシリ。
今年も沢山花が咲くかな。
癒やしの道登山口で一休憩。
 
キジョランは少なくなっている。
畑のキウイの花が満開。
 
神社下のエゴの木に花が咲いている。
殆ど散っているが、何とか咲いている花を見ることが出来た。
 
とてつもなく葉が大きくなったムサシアブミ。
なんと今頃花が沢山咲いている。
二度咲するのかなあ。
 
不思議だなあ。
 
駐車場に帰ると車が増えていた。
天気は曇ったり薄日がさしたり。
明日からは天が崩れるらしい。
来月の講座の原稿を仕上げなければ。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|