- 中津峰山 チャボホトトギス -
今日はくもり空の予報。
週末は天気が崩れるらしい。
剣山のウメバチソウを見に行きたいが、昼過ぎから雷雨がある予報。
今日は中津峰山のチャボホトトギスを見に行こう。
 
如意輪寺に着くと久しぶりに青空が広がっている。
 
朝早くにお寺の階段を登るのは身が引き締まる感じがする。
何時ものように鐘を一突きすると澄んだ音色が響き渡る。
 
本堂にお参り。
 
観音様や大師堂にもお参り。
 
四国の道を登り始めるとアキノギンリョウソウが咲き始めている。
 
早朝というのに気温は既に26度。
階段道は風も吹かず、汗が滴り落ちる。
 
チャボホトトギスが咲き始めていました。
キッコウハグマはまだつぼみが出始めたばかり。
 
いつものベンチで一休み。
愛用してきた小さな団扇はアブを叩きすぎて壊れたので、今日は普通のうちわを持ってきた。
扇ぐと風量が多くて涼しい。
 
階段道にはチャボホトトギスが次々に咲いている。

ツルリンドウはまだ蕾。
もしかしたら咲いて終わったのか。
 
可愛いチャボホトトギスがずっと咲いている。
今年は花が多い。
 
いやしの道分岐で26度。
真夏の日と変わらない。
此処でも水休憩。
 
更に登ってもツルリンドウは咲いていない。
チャボホトトギスはずっと咲いている。
 
天津神社到着。
星の岩屋から登ってきたという男性がやってきた。
 
久しぶりに青空が広がり、高丸山がくっきりと見える。
 
中津峰山頂上着。
誰も休んでいない。
 
今頃まだヒオウギが咲いている。
 
ガマズミの実が赤く熟れてきた。
ツルウメモドキはまだ青い。
 
ノリウツギがまだ咲き残っている。
アオテンナンショウの実はまだ青い。
 
オートキャンプ場からパラグライダー基地へ。
 
栗の実が実ってきた。
 
ネジキの花が所々に咲いていて可愛い。
 
素晴らしい眺望が広がる。

勝浦の町もクッキリと見える。

阿南の海もよく見える。
 
中津峰山に帰って来ると毎日登っている男性が汗ビッショリで登ってきた。
 
展望台への稜線にはツルリンドウが全く咲いていない。
今年はどの山もツルリンドウが咲いていない。
 
展望台で軽い食事の後下山。
ヤブツバキの実が少し赤くなってきた。
 
駐車場には降りず、綺麗に整備された遊歩道に降りる。
 
車道沿いにもチャボホトトギスが咲いている。
今年はチャボホトトギスが多い。
 
キッコウハグマは、茎が大分伸びてきた。
 
ツリバナが熟れてきた。

いやしの道入り口のベンチで昼食。
 
ウバユリの実が大きくなってきた。
 
センニンソウと栗の実
 
ナガバハマササゲの花だろうか。
シキビの花が今頃満開。
 
小松島の海が綺麗に見えるのは久しぶり。
今日は登山者は少ないようだ。
明日は剣山のウメバチソウを見に行きたいが、2日連続の山歩きは大丈夫だろうか。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|