- 中津峰山 -
久しぶりに中津峰山の秋の花を見に行く。
 
駐車場左手前にはテーブルが置かれていて和田島のあたりがよく見える。
 
境内のイチョウはまだ青い。
 
観音様のモミジもまだ色付いていない。
 
本堂や大師堂にお参り。
 
お太師さんにご挨拶して四国のみちへ。
 
キッコウハグマはまだ花が咲いていない。
 
気温が低くて汗をかかない。
いやしの道分岐で6℃位しかない。
 
快適に登っていくが風が冷たくて寒く感じる。
 
天津神社着。
 
中津峰山町。
高丸山方向は厚い雲。
 
阿南の海も霞んでいる。
 
マユミの実とツルウメモドキの実。
 
山の神様にご挨拶してフライトパークへ。

シロモジが赤茶けたように黄葉している。

数は少ないが、センブリの花が咲き始めている。
今年は随分と咲くのが遅い。
 
キッコウハグマは咲いたあとが残っているだけ。
 
東屋に来るが、風が冷たくて寒いのですぐに引き返す。
 
秋を楽しむ時期が短いうちに終わってしまいそうな気がする。
 
下の広場にもセンブリが咲き始めている。
 
鹿の糞が多い。
アサマリンドウの咲き残り見っけ。
 
頂上に帰ってきたが誰もいない。
直下のアサマリンドウはもう花が殆ど終わっている。
 
ツルシキミの蕾
 
展望台下にはキッコウハグマが咲き残っていた。
 
広場へ通りていくとセンブリが咲き誇っている。

ムクロジが綺麗に黄葉し始めている。
 
池のイチョウはまだ青い。
 
ヤブツバキが咲き始めている。

車道まで登り返すと、三本並んだイチョウの一本がきれいに黄葉していた。
青空が見えればもっときれいなんだけど。
 
日が差しているところが黄金色に輝いている。
 
車道脇にもセンブリの花が。
ウツギの狂い咲き。

車道のキッコウハグマも実があるだけ。
 
赤磐の滝の横にはジンジソウが綺麗だ。

今年は綺麗に咲いてくれた。
 
いやしの道入り口で昼食。
昼過ぎになっても気温は10度。
 
先日、アサギマダラが飛び回っていたところのヒジョランに幼虫が。
 
今日は一台の車も出会わなかった。
如意輪寺の紅葉は百味供養の後のようだ。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|