春の里山 中津峰山  2025年04月24日  2
里山倶楽部四国編 

- 中津峰山 シャクナゲ ミツバツツジ -

中津峰山にツツジやシャクナゲが咲く季節になった。

家内の膝はまだ充分ではないので、如意輪寺からのショートコースを歩くことにする。



大イチョウの若葉が美しい。



境内には、マムシグサやユキモチソウそしてムサシアブミが咲いている。



ナツグミの実が美味しそう。



シャクナゲの花が満開。



咲き始めのピンクの蕾が可愛い。



本堂にお参り。



参道にはタケノコ。



ミヤマウズラの葉っぱ。

霧が深く水滴が纏わりつく。



気温は11度。

テイショウソウの葉が出てきている。



クロモジはもう花が落ちている。



天津神社にお参り。



アセビの花が満開だ。

頂上には誰もいない。



ミツバツツジが綺麗だ。

オンツツジはまだ蕾。



フライトパークに向かうとミツバツツジが素晴らしい。



シロモジの花が終わって葉が出始めている。



岩場の上にミツバツツジが咲き誇っている。



若葉の緑とミツバツツジのピンクが素晴らしい。



ウリハダカエデに花が咲いている。



山の神様にご案内。



フライトパークの丘にはボタン桜が咲き誇っている。



ホンワカして可愛い。



フライトパークでお弁当。



何時の間にか晴れてきて勝浦の町がよく見える



小さなスミレが咲いている。



山頂に戻ると女性二人が休んでいた。

ツルシキミの花が綺麗だ。



シャクナゲ園に降りるとシャクナゲが満開だ。



シロバナウンゼンツツジも見事だ。






見事なショッキングピンクの花が輝いている。



今年は花の当たり年だ。



ミツバツツジが散ってピンクの絨毯になっている。



今年は、白いシャクナゲがとてもきれいに咲いている。



イヌガヤに花が咲いている。

マムシグサがいたるところに顔を出している。



ユキモチソウもニョキニョキと生えてきている。



ヤマルリソウやミヤマハコベも一面に咲いている。



ジロボウエンゴサクとムラサキケマン



道端にはシロバナウンゼンツツジがビッシリと咲いている。



キケマンとムラサキケマン



コバノガマズミとマムシグサ



シロバナウンゼンツツジが陽を浴びて輝いて見える。



いやしの道登山口でコーヒー休憩。



道端にはシャガがビッシリと群生している。



駐車場に帰ってきた。

今日は期待以上の春の花々を見ることが出来た。

来週にはカタクリやアケボノツツジを楽しむことができるかな。



里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください