春の里山 中津峰山 2024年04月28日  2
里山倶楽部四国編 

- 中津峰山 -

今年は、花の咲く時期がよくわからない。

例年ならオンツツジが満開のはずだがと中津峰山に向かう。



朝早いのに駐車場には先着車が2台。

車道脇には縮れたような花を咲かせているモチツツジが満開。



山は、クロバイの花でモザイク模様なっている。

みかんの白い蕾が出てきている。



金谷神社から出発。



神社の台石には、この山に多い赤い石が使われている。

赤いチャートか紅簾片岩かどちらかなと思っていたが、断面を見ると石英が混入している。

片理が見られないとから、やはり赤色チャートのようだ



いつの段位が追い越して行った。

今年は、ツツジが少なかったそうだ。

モチツツジも既に盛りを過ぎている無。



見上げるとクロバイの花が満開。



標高が上がるとオンツツジが少し咲き残っている。



紅簾片岩のようにも見える赤い石の露頭。

昨夜の雨でヌルヌルと滑る。



やかん峠に近づくとオンツツジが綺麗だ。



元祖やかん峠のヤカン。



電力鉄塔まで来た。

オンツツジの向こうに平石山が見えている。



アオモジの若葉が綺麗だ。



電波塔広場のオンツツジも今年は花数が少ない。



コバノガマズミが満開だ。



コツクバネウツギの花も咲いている。



トンボソウはまだ蕾も出ていない。

ガマズミはまだ固い蕾。



車道に出た所で一休み。



ムラサキケマンにサヤエンドウのような実ができていた。

この実が弾けて黒い種が飛ぶらしい。



マルバウツギはまだ小さな蕾。



マムシグサが群生している。

コガクウツギも咲き始めたばかり。



ところが標高が上がるとマルバウツギの花が咲き始めている。



ウツギはまだ蕾。



今年はコバノガマズミの花が多い。



イワタバコの葉が青々としている。



沢山咲き始めているのはガクウツギかな?



少し上がるとユキモチソウが群生している。

何時見ても可愛いなあ。



フルマイナーチェンジの古いジムニーが止まっていた。



ヒメレンゲの花も少ない。



シャクナゲ園まで来ると、楽しみにしていたシャクナゲの花が全く咲いていない。

僅かに咲き残った花が数輪。



テイショウソウもまだ葉が出始めたばかり。



階段道を上がっていくと、咲き残ったったシャクナゲの花が少し咲いていた。

ガッカリだが、少しでも咲いていたことに感謝しよう。



展望台に上がってきた。



頂上に向かうとツルリンドウやホトトギスの葉が出始めていた。



中津峰山山頂着。



天津神社にお参り。



山頂には数人の方が休憩していた。

合戦尾根を上がってきた女性に話を聞くと、オンツツジは全く咲いていなかったそうだ

合戦尾根を下る予定だったが残念。



マユミには沢山の蕾ができていた。



フライトパークに向かうとハイノキの花が落ちている。



山の神様にお参り。



ミツバアケビの花がたくさん咲いている。



練習広場にはツマグロヒョウモンのオスがもう飛び始めている。



広場には牡丹桜がまだ咲いている。



ミツバツチグリの花も。



フライトパークには大勢の人が。



もうフライトの準備ができているようだが、ドクターヘリが飛んでくるとのことで待機中。



パラグライダーも準備をしている。



勝浦の町を見ながら昼食。

昼食後のコーヒーを楽しみながらフライトを待つが、まだ飛び出せないようだ。



フライトパークの注意書きが書いてある。



待ちくたびれて出発。

ヌベの花がたくさん咲いている。



アケビとミツバアケビの花。



色の濃いヌベの花。

ヌベの名は、天智天皇がこの花の実を食べ「ぬべなるかな」といったことが語源らしい。



アカメガシワの芽と満開の牡丹桜。



淡い紫のキランソウ。



森林公園に向かうとフデリンドウが咲いていた。



今年始めてのムギワラトンボとイロハモミジの花。



トチノキの花が咲き残っていた。



この木はなんの木。

葉の幅が広いのでオニグルミのように思えるが、サワグルミかもしれない。



イチョウの若葉。



葉の先が赤いカエデとアキグミの花も咲いている。



今年は牡丹桜が綺麗だ。



シロバナウンゼンツツジの咲き残り。



ユキモチソウとタニギキョウ。



舗装路歩きは足首のアキレス腱が痛くなる。

マルバウツギなどの花を見て気をまぎわらせながら歩く。



登りでは気が付かなかったオンツツジの花。

まだ蕾も沢山ある。



鉄塔広場に登ると此処にもオンツツジが満開。



鉄塔広場からの眺めは素晴らしい。

新しい高川の病院。



徳島市街と吉野川



新町川河口も。



暑かったせいか疲れた。

駐車場に帰って来るが、日曜日の割には車が少ない。

皆さん行楽地に出かけているのかな。





総歩行距離 13.2km

累計標高差 ±1,005m

総行動時間 7時間7分



里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください