春の里山 大川原高原 2024年05月30日  2
里山倶楽部四国編 

- 大川原高原 -

天狗塚へ登ってから、家内の膝の具合が良くない。

昨日も痛みが酷いので山は無理と言っていた。

しかし、今朝起きると痛みが消えたので軽い山を歩きたいと言う。

それならばと大川原高原をユックリと歩いて見ることにする。



一軒茶屋跡のトイレ工事はまだ進んでいない。

スーパーカブでヤッホーさんが既にやって来ていた。

今日はツチアケビを見に行くらしい。

西尾根のツクバネウツギの話をして別れる。



先日までの悪天候が打って変わって素晴らしい五月晴れ。



真っ赤なヤブウツギが綺麗だ。



ウツギはまだ蕾。



コゴメウツギも咲き始めている。



ガマズミやナナカマドはまだ固い蕾。



ウシ君達が避暑にやってきている。

モチツツジがまだ咲いているのには棘だ。



シュンジュウギクが咲き始めている。



展望台の下にはアオテンナンショウが群生。



ヒオドシチョウが留まっていた。

縁の青白い光沢のある模様が綺麗だ。



展望台からの眺望。



王ヶ原神宮。



オンツツジが散ってしまったトンネルを行く。

シュンジュウギクが初々しい。



紫がかった花をつけたツツジが今年も咲いている。

この花は、オンツツジが咲き終わってヤマツツジが咲き始める前に満開となる。



葉はヤマツツジのようで雄しべもヤマツツジと同じ5本。

アワノミツバツツジやオンツツジは雄しべが10本。



オンツツジが散って真っ赤な絨毯が敷き詰められているようだ。



旭ヶ丸山頂



ヤマボウシが咲き始めている。



西尾根に向かう。



ヤッホーさんの言っていた白いツクバネウツギ。

萼が5本だ。

少し花は小さいが、コツクバネウツギではなくてツクバネウツギだった。



ネイチャーセンターの女性が言っていたとおりだった。



これはコツクバネウツギ。

此処の花は特別に小さい。



ガマズミはまだ蕾だ。



鉄塔広場からの眺望。



お紋の墓

倒れていた石の祠がキチンと立っていた。

お紋の墓にはシキビが祀られている。



佐那河内村の資料には緑色片岩の石室と倒れたお紋の墓が写っている。

背を見せて倒れているが墓石の凹みから今日お参りした石と同じだとわかる。



シラキに蕾が出ている。



お紋の死を悼んで祀られたという不動明王。



この峠は、佐那河内、神山、上勝の大事な交流路で市が開かれていたそうだ。

各村の男女が出会う場所でもあったそうだ。

光明真言の碑が明治7年なので、お紋の死や不動明王が建てられたのは、それより前の江戸時代だろう。

佐那河内村の資料には、「今を去る約百四十五年前の弘化四年(1847)のことでした。

お紋は佐那河内の生まれで上勝町傍示梅の木地区の岩次郎に嫁いでいました。」

と書いてある。

そうであれば今から177年前のこととなる。



まだ綺麗なモチツツジとフタリシズカの蕾



コナスビが群生。



コウツギもまだ小さい蕾。

バイケイソウは蕾が付いていない。



ヤマツツジが咲き始めた高鉾山本峰で一休み。

家内の膝はまだ大丈夫のようだ。



サルナシの蕾が膨らみ始めている。



スジグロシロチョウとタツナミソウの咲き残り。



風車には点検の車が停まっていた。



剣山系の山々



ウマノスズクサが咲き始めている。

まだ蕾が多い。



まだ、咲き誇っているオンツツジもあった。



一週間ほど前だったら素晴らしかっただろうなあ。



ピンクのヤマツツジ。




オンツツジの咲き残る高鉾山に来ると大きなカメラを構えた男性がいた。



勝浦の町



阿南の街と伊島



シロモジに小さい実が出来ている。



モチツツジがまだまだ綺麗だ。



フタリシヅカの花が白くなってきている。

ヒカゲノカズラが伸びてきている。

ヒカゲノカズラは4.2億年前の体制が残っている生きた化石だそうだ。



アサヒナカワトンボとツルアジサイ。



アオテンナンショウとヤハズアジサイの蕾。



ミズキの蕾とヤマボウシ。

家内が遅れ始めた。

やはり膝が痛みだしたようだ。

ユックリとユックリと帰る。



コガクウツギも綺麗だ。



ヤブウツギとニガナ



マルバウツギが満開だ。



ヤマゴボウも咲き始めている。

秋には真っ赤な実ができることだろう。



崖にへばり付くように咲いているヤマツツジ。



ヤマボウシの花



アサガラの花もちょうど見頃。



オタカラコウの葉が茂ってきた。

駐車場に帰ってくると、まだヤッホーさんのバイクが停まっていた。

お先に帰ることにする。

大谷くんが久しぶりにホームランを打っていた。



里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください