- 大川原高原 チャボホトトギス -
お盆ももう終わる。
毎年この時期にはチャボホトトギスが咲き始める。
期待して大川原高原へ。
 
朝早いのに車が停まっている。
車中泊かな?
オニユリが咲いていた。
 
ツルウメモドキの実ができ始めている。
 
ノリウツギは咲き誇っている。
 
カラスザンショウの花かな?
 
タラノキの花とカラスザンショウの花のように見える。
 
ナナカマドの実と色の濃いシコクママコナ。
 
何時もお会いする男性が牛小屋から牛を追い出して小屋の掃除をしていた。
 
展望台に来ると茶色いヘビが横たわっている。
展望台に上がるがガスっていて何も見えない。

山の神様にお参り。
 
ボタンヅルが満開だ。
 
旭ヶ丸山頂のヤマボウシが赤く熟れてきた。
 
西尾根を下るが今年はシコクママコナの花が少ない。
 
シギンカラマツも寂しい。
 
相変わらず咲いているのはカラスザンショウだろうか。
 
今年は山椒の実も少ない。
暑さのせいだろうか。

トゲアザミの蕾。
 
シコクママコナの群生地。

一面にピンクの花が広がっている。
 
お紋のお墓にお参りして不動峠へ。
 
何時ものように不動明王にご挨拶。
 
クサアジサイはもう時期が終わったのかな?
今年は花が少なかったなあ。
 
ボタンヅルは花の盛り。
 
高鉾山本峰で一休み。

随分と涼しくなったなあ。
 
シロモジやヤマボウシの実はまだ青い。
 
サルナシはもう食べころかな?
植えられた苗も大きくなってきた。
 
青空が見えてきたが、高丸山方向はまだ見えない。
 
花が少ないこの時期にオトギリソウが可愛い。
 
高鉾山からの眺望もさっぱり。
 
ダイコンソウが咲き始めた。
オニヤンマが飛び回っている。
羽を休めたところをパシャリ。
 
タラノキだろうか。
ミゾホウズキがまだ咲いていた。

咲いていました。
今日の目的のチャボホトトギス。
今年も忘れずに咲いてくれました。
嬉しいなあ。
 
大川原特有の真っ赤なシコクママコナとノリウツギ。
 
沢山の花を付けていたエゴノキなのに実はほんの少ししか付いていない。
マルミノヤマゴボウが真っ赤。

自転車の若者がドンドン登ってくるのに気をつけながら下山。
12時前に自宅着。
今日は目的のチャボホトトギスに出会えて幸せ。
これから次々と秋の花が咲いてくるだろう。
楽しみだ。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|