- 芝小屋山 ―
アケボノツツジが咲く季節になってきた。
薬研谷には入れないけれど、大道丸から旧林道あたりにもアケボノツツジが咲いているはず。
カタクリも咲いているか楽しみだ。
アオダモの花が咲き誇る野間伝林道を進んで芝小屋駐車場へ。
ショウジョウバカマが咲いていた。
最近はシロバナショウジョウバカマばかりで、ショウジョウバカマは久しぶりだ。
タムシバが咲き誇っている。
芝小屋山登山口を登り始めると、トサミズキがすごいボリュームで咲いている。
花の落ちた後の若葉の朱色が綺麗だ。
フデリンドウはまだ蕾。
少しピンクのコミヤマカタバミが咲きはじめている。
芝小屋山への急階段を登る。
朝早いのでカタクリはまだ元気がない。
今年はカタクリの花が多い。
次々とカタクリが現れる。
綺麗に反り返った花もたくさん咲いている。
シロモジとハルトラノオの花。
ブナの古木に着生したヤシャビシャクが多いが、まだ花は咲いていない。
芝小屋山頂上。
ブナは芽吹き始めたばかり。
稜線を行くとミツバツツジが眼に鮮やか。
何時もの所にトリガタハンショウヅルの花。
ヤマザクラがまだ綺麗だ。
タチツボスミレやシハイスミレもまだ元気だ。
大道丸頂上着。
薬研谷への降り口にはまだ入山禁止の注意書きが貼ってある。
マナーを守れば大丈夫だと思うのだけれど、やはり薬研谷まで入るのは躊躇する。
少し下ると咲いていました。
今年初めてのアケボノツツジ。
空が曇っているので色合いがもう一つ。
しかし、可愛い花に今年も出会えたことで大満足。
更に下るとカタクリやエイザンスミレが多くなる。
白いスミレはナガバノスミレサイシン。
タチツボスミレも美しさは負けていない。
恥じらうようにピンクに染まった花弁が可憐だ。
ヒナワチガイソウも小さな花を開いている。
ヒオウギが消えてしまった所にも、コミヤマカタバミなどの花が咲いている。
重機の大きな音が聞こえてきた。
もう数メートルの所まで新しい林道が伸びてきている。
途中まで工事して放置されていた林道と繋がるのも目前のようだ。
工事途中の林道は半分崩壊していて、アセビやミツバツツジが沢山生えてきている。
ミツバツツジが見事に咲いている。
林道が繋がるとこのミツバツツジなどは刈られてしまうのだろうか。
薬研谷へと下る道を少し進むと、アケボノツツジが大きなピンクの花を咲かせている。
樹木の間から、旭丸大川原林道から薬研谷へと降りる道が工事中なのが見える。
数年前に出来た林道の水処理が悪かったので、薬研谷へと降りる道がガタガタに掘られていた。
このままでは崩壊して歩けなくなると思って、ホームページに載せていたら県から連絡があった。
キチンと直しますと言っていたが、こんなに大規模工事をするとは思わなかった。
少し下った所のアケボノツツジも見事に咲いていた。
目一杯楽しんで引き返すことにする。
引き返しているとTさんご夫婦がやってきた。
随分と久しぶり。
暫く話し込んでお別れする。
可愛く並んだカタクリやエイザンスミレを楽しみながら急坂を登り返す。
ナガバノスミレサイシンやミツバツチグリの花。
賑やかに団体が降りてきた。
なんと、先日三頭越でお会いした方々だった。
今日は乙女さんは一緒ではなかった。
トクシマコバイモに種ができていた。
白いフデリンドウを探すが、まだ蕾。
高根山へと向かう。
ツクシシャクナゲはまだ蕾。
高根山山頂着。
大岩から高丸方向を眺めるが霞んでいる。
ヤマザクラが咲き残っている。
崩壊地が改修された手摺に沿って林道に降りる。
崩壊地の法面に吹き付けられたコンクリートは、もう早くも剥げ落ちている。
この様になることを当初から見越した工事だったのだろうか。
ウリハダカエデに若葉が出はじめている。
折れ曲がっても元気な白樺にも若葉が芽生えている。
野間伝林道が開通した時に白樺と一緒に植えられた桜が満開だ。
緑の若葉と真っ白の花が何とも言えない。
ずっと続く桜並木の花を楽しみながら駐車場に帰ってきた。
今年も可愛いアケボノツツジを楽しむことが出来た。
高丸山のアケボノも咲いているだろうか。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|