- 柴小屋山 春の雪 -
今日は、春のお彼岸。
花散策に出かける季節だが、まだまだ寒い。
一昨日の夜には叉雪が降ったようだ。
昨日の良い天気で可成り融けたかもしれないが最後の雪山歩きに柴小屋山に出かける。
 
四国のみち登山口から登り始める。
柔らかな新雪が広がる。
 
柔らかな新雪をギュッギュッと音を立てて踏んで歩くのは気持ちが良い。
 
柴小屋山への階段道は雪が飛ばされている。
 
ツクシシャクナゲは蕾が少ない。
 
ヒメシャラやブナは新芽が出始めている。

柴小屋山頂上
山頂標識は何回も修繕したがもう随分とクタビレてしまった。
 
尾根道を行く。
日傘して随分と暖かくなったようだが、気温は零度。
 
大道丸頂上。
三角点は吹き溜まりの中。

遥か奥に白い山頂が見える。
一の森だろうか?
 
雲早山も真っ白だ。
 
黄色い花が咲いている。
マンサクのようにも見えるが。
 
引き返して高根山に向かう。
結構雪が深い。
 
高根山山頂三角点。

岩に登ると雲早山や高城山が良く見える。
 
崩壊修理地の上を下る。
 
林道を帰ると大型車が通った跡が出来ていた。
大きな氷柱は今年初めて見る。
今日は短い歩きだったが、春の雪山歩きの感触を楽しむことが出来た。
来週は暖かいようなので、花が一斉に咲き始めることだろう。
忙しくなるなあ。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|