秋の里山 柴小屋山  2025年11月10日  2
里山倶楽部四国編 

- 柴小屋山 紅葉 -

今日も良い天気の予報。

ブナの黄葉を楽しみに柴小屋山へ。



駐車場脇には、ミツバツツジが真っ赤に色付いている。



登山口にはガマズミの実。



ブルーサファイアのようなサワフタギの青い実がまだきれいに残っている。



ガマズミの赤とサワフタギのブルーが美しい。



曇っていた空が晴れてきた。



フカフカの絨毯のような落ち葉の道は快適。



モミジやカマツカが紅葉の真っ盛り。



綺麗だなあ。



モミジが陽に輝いている。



シロモジの黄葉もまだ綺麗に残っている。



ヒメシャラも美しい。



柴小屋山への道はブナの落ち葉が朱色の絨毯になっている。



モミジの紅葉が輝く道を登ると柴小屋山山頂。



山頂のブナの黄葉。



カマツカが紅葉して赤い実がまだ付いている。



コシアブラの淡い色の黄葉も好きだ。

大道丸に向かうと、風が強くて寒い。



カマツカの実が沢山落ちている。



アセビの赤い芽の向こうに芝小屋山。



大道丸を過ぎると一段と鮮やかなモミジ。



林道に出て、風のないひだまりで昼食。



食後、林道を歩くと見事な紅葉。



すぐ近くに錦絵が広がる。



山の斜面も素晴らしい。



立ち止まっては見惚れる。



真っ赤なモミジ



カマツカの実とブナ



真っ赤な実を付けているのはアオハダかな。



また山道に入り高根山を目指す。



石段道を登り降りして三角点「高根山」



下りの斜面にはまだセンブリの群生が残っていた。

後は林道を歩いて駐車場へ。

今日は予想以上の素晴らしい紅葉を楽しむことが出来た。

今年は台風が来ていないので紅葉が美しい。

明日は高丸山でも行ってみようかな。



里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください