夏の里山 高丸山 2023年06月24日  
里山倶楽部四国編 

- 高丸山 ヒコサンヒメシャラ -

昨日は、樫戸丸でナツツバキやヒコサンヒメシャラが見事に咲いているのに出会えた。

高丸山でも咲いているかもしれないと出かける。



朝早くの駐車場はひっそりとしている。



キカラスウリがまだ花を開いていた。

ガクウツギはもう花の終わりかな。



イチヤクソウはまだ蕾。



ヤマアジサイが咲き始めている。

ほんのり水色の装飾花が可愛い。



遊歩道が1/3程崩落していた。

大雨が降るとますます崩れそうだ。



チドリノキに蕾ができていた。



水場のお不動さんにお参り。



ウリノキの花が咲き始めている。

七夕飾りのようだ。



何時ものように三ツ尾の峠を目指す。



シラキの蕾とトチノキ



ヒコサンヒメシャラがきれいに咲いている。



ヤマシャクヤクに実が出来ていた。

もうすぐ赤く弾けることだろう。



茶色になったホウノキの花とエゴノキの花。



フタリシズカがまだ咲いている。



子供達が植えたブナの木は一本だけ元気に育っている。

もう一本枯れていない木があるが成長していない。

他はみんな枯れてしまった。



登山道には鮮やかな朱色のヤマツツジが咲き誇っている。



タンナサワフタギも。



傷んでいた登山路が綺麗に修復されていて歩きやすい。

展望岩まで来るが一本ブナのピークも霞んでいる。



白文字の実とリョウブの蕾。



荒れた道を上がるとドウダンツツジが満開。



もう少しすると赤く色付くだろう。



アザミが咲き始めている。



高丸山頂上着。

此処でも小さなアザミが咲き始めている。



ヒョウモンチョウが吸蜜に訪れたアザミとコナスビ



雲早山は雲の中。

アオダモの実が真っ赤。



タンナサワフタギが咲き誇っている。



楽しみにしていたナツツバキは枯れてしまっていた。

ヤブウツギは花の盛り。



ゆっくりと下って旗立分岐から旗立山を目指す。



コナスビが群生。



ギンリョウソウとブナの実生



クマシデにミノムシのような実が出来ている。



さんしょに実が熟れ始めている。

葉っぱを摘んで鼻に近づけるとツンとしたサンショの匂い。

刺身が食べたくなる。



東屋で昼食。

よってね市で買った金時豆入りのちらし寿司は美味しい。



雲早山方向の雲が薄くなって山の姿が見えるようになった。



今年はエゴノキの花が山中に咲いている。



アサガラは散ってしまっているが、オオバアサガラはカンザシのような花をいっぱい咲かせている。



ツマグロヒョウモンのメスが飛んできた。



傷んだ階段を登りきって、だんご3兄弟を眺めるが雲の中だ。



旗立山山頂着。



林道に降りて引き返すとミヤマザクラの実が出来ている。



エゴノキにはまだ蕾が一杯。



クマシデの実



ツルアジサイとモミジの実



旗立分岐まで引き返してブナの広場に向かう。

トチバニンジンに蕾ができている。

赤い実が出来るのが楽しみ。



ミツバテンナンショウに青い実



間伐された杉がそのまま放置されている。

その間にトチバニンジン。



保護網の中にバライチゴの花が。

ヤシャビシャクの実を探すが見つからない。



ブナの広場に来るとヒメシャラの花が咲き誇っている。



花を見上げていると、ボトッ、ボトッと花弁が落ちてくる。

一日花なので朝開いた花が午後になって落ち始めたようだ。



花はスッキリとした姿で紅がない。

大きさは5センチ以上あるだろう。

ナツツバキかと思うが、樹皮はヒコサンヒメシャラのようだ。



すぐ隣にも鈴なりに花を付けた木があるが、この花弁は少し歪に丸まっている。

赤い紅があるのでヒコサンヒメシャラだろう。



ツチアケビが顔を出していた。



駐車場に帰ると、今から登山を開始しようとしている人がいた。

まだ時間は早いが、下山は5時頃になるだろう。

大丈夫だとは思うが気をつけて。

今日は思いの外沢山の木の花を楽しむことが出来た。





総歩行距離 6.6km

累計標高差 ±708m

総行動時間 5時間26分




里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください