- 砥石権現 紅葉 -
天気予報では晴れだが、登山指数は`C`。
どうしようか迷ったが、例年の紅葉散策に砥石権現に出かけることにする。
 
ファガスの森には昨夜からのテント泊の車が沢山停まっている。
早速、急坂を登り始める。
 
ブナの大樹が紅葉し始めているが、曇り空なのが残念だ。
 
晴れていれば綺麗なんだけどなあ。
 
ヒメシャラやブナの大樹の間を登っていく。
 
気温は4.6度。
 
稜線に出る。
 
モミジの紅葉が綺麗だが、気温が下がってくる。
 
フカフカの落ち葉を踏みしめて歩くのは気持ちが良い。
 
色とりどりの落ち葉。
 
雲が重く垂れ込めていて寒い。
しかも風が強くて体感温度は氷点下。
山並みの向こうの石井町あたりは日差しがさしているようだ。
 
雲に覆われていた高城山のドームが顔を出した。
このまま晴れてくれれば良いのだけれど。
 
変なキノコがついているブナの倒木。
 
ブナの黄葉はちょうど見頃。
曇っているので黄金色に輝いてはいないが、それなりに良い感じだ。
 
堂の窪から急坂を登り始めるる
 
一息頑張って稜線へ。

ウリカエデの黄色い落ち葉が綺麗だ。
 
徳島市内には日が差しているようだ。
 
真っ赤な実はなんだろうか。
アオハダかな。
 
砥石権現頂上。
風が強くて寒いので、鹿舞ダキ山には行かずに引き返す。
カマツカの実も多い。

眉山がきれいに見えだした。

徳島市内も。
 
堂の窪からヤマシャクヤクの広場から林道に向かう。
お昼になったのに気温はまだ2.1度。
 
紅葉が素晴らしい。
日が差さなくても、シットリした良い感じ。

錦色に囲まれて昼食。
ファガスの森でもなにか食べたいので少しにしておく。

林道手前の半分崩壊していた道が綺麗になっていた。
 
紅葉を楽しみながら林道歩き。
 
次々にバイクや車が追い越していく。
 
1時間ほどかけてユックリとファガスの森へ。

久しぶりに平井さんやブンコさんにご挨拶して、温かいお蕎麦。
家内はいつものコーヒー&チーズケーキ。
次は高城山の霧氷かな。
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|